専門医の医師の求人/募集/転職人間ドック専門医(健診医/検診医/産業医)神奈川県 > 【病院/非常勤・アルバイト 第2木曜】人間ドック専門医/神奈川県大和市/日勤70,000円/医師 

求人詳細
専門医局求人詳細

【病院/非常勤・アルバイト 第2木曜】人間ドック専門医/神奈川県大和市/日勤70,000円/医師

☆最寄り駅から徒歩5分

同地域内で新築移転し、現在は許可病床171床のうち約三分の二が一般障害者病棟となっています。医療機能分化により一般病棟、障害者病棟のほか回復期リハビリテーション病棟も配置しています。眼科をはじめいくつかの診療科は大学医局からの派遣に頼っていますが、関東を代表する病院グループのひとつであり、病院全体としての学閥はありません。
求人ID 028976
勤務形態 非常勤
募集科目 健診・ドック
募集資格 人間ドック専門医
採用人数 1名
報酬 日勤70,000円
※時間外手当2,500円/15分毎
※交通費別途
求人詳細
業務内容 【健康診断・人間ドック】読影:胸部レントゲン、心電図ときにワクチン接種対応もあります
勤務日 第2/木曜日
※第1.3.5木曜いずれかのご勤務と兼務可能な方も歓迎します
勤務日 木 (非常勤)
勤務時間 9:00~17:30(9:00~12:00/14:00~17:30)
所在 神奈川県
診療科目内科、外科、整形外科、小児科、眼科、皮膚科、循環器内科、消化器外科、脳神経外科、神経内科、麻酔科、放射線科、リハビリテーション科
救急指定二次
医療設備内視鏡・内視鏡下手術・血管連続脱影・CT・ヘリカルCT・3D-CT・骨塩定量・エコー・カラードップラー・X線テレビ・デジタルダジオグラフィー・自動血液ガス分析・自動血球計数・自動生化学分析・ホルター心電計・眼底カメラ・人工呼吸器・除細動器
【病院/非常勤・アルバイト 第2木曜】人間ドック専門医/神奈川県大和市/日勤70,000円/医師
(求人ID:028976)
応募する フリーダイヤル 0120-301-351

お電話の際は求人IDをお伝えください。


相談する ・さらに詳細な情報が知りたい
・似た条件の求人を探している
・転職時期を相談したい
・その他、相談したいことがある場合
相談
新着求人
人間ドック専門医
  • 人間ドック専門医/沖縄県
    年収1,000万円〜1,200万円、【内科 外来】外来診療:週3〜5コマ、患者数:10〜20名程度/コマ ⭐︎主な症例:糖尿病、高血圧、肺炎など 【..
人間ドック専門医
  • 人間ドック専門医/大阪府
    年収1,200万円(週4,5日勤務の場合)、☆産業医は必須 【人間ドック・健診】問診・聴打診・結果説明・頸部・腹部触診・直腸診・心電図・エコー・巡回..
人間ドック専門医
  • 人間ドック専門医/東京都
    午前のみ 40,000円、【健診・ドック】ドック、健診の診察と当日の血液検査と画像の即時判定などの結果説明、      二次検査 ..
人間ドック専門医
人間ドック専門医
  • 人間ドック専門医/埼玉県
    半日40,000円 ※交通費含む、【人間ドック・健診】特殊健診・予防接種・院外健診等、 患者:20名程/コマ(問診・聴診・腹部触診・甲状腺触..

人間ドック専門医の求人一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

【病院/非常勤・アルバイト 第2木曜】人間ドック専門医/神奈川県大和市/日勤70,000円/医師の詳細情報です。
他の求人情報もご確認したい方は、人間ドック専門医(健診医/検診医/産業医)の医師の求人/募集/転職や、人間ドック専門医の常勤の求人募集健診医/検診医/産業医の非常勤の募集/求人神奈川県の医師の転職情報をご覧ください。

専門医局では人間ドック専門医の資格取得方法も掲載しております。
非公開求人も多数ありますので、詳細情報をご希望される場合は会員登録にお進みください。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
外科専門医 男性(50代) 外科専門医 男性(50代)
今のところ、これまで行ってきた全ての治療ができ...
血液専門医 女性(30代後半) 血液専門医 女性(30代後半)
常勤復帰に最初は不安もありましたが、スタッフの...
麻酔科 男性医師 48歳 麻酔科 男性医師 48歳
ありがたいことに病院側からも、これまでのキャリ...
脳神経外科専門医 男性 58歳 脳神経外科専門医 男性 58歳
前職より年収が100万円さがりましたが、待遇改善さ...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ