専門医の医師の求人/募集/転職東京都大田区 > 東京都大田区の消化器病専門医の医師の求人/募集一覧

求人一覧

1~7件/全7件
<最初   1   最後>

当直なし

【病院/常勤】消化器病専門医/東京都大田区/年収1,600万円~/医師


詳細ページを見る

医療法人社団 七仁会 田園調布中央病院

病床規模は100床以下としながらも、地域のかかりつけ病院として、外科、整形外科での手術や、二次救急に対応されています。外来医療だけでなく、区の健診をはじめ各種健診事業も手掛けています。
主に関東に展開する医療グループ内の病院となっています。
最寄り駅からのアクセスは良好です。

求人ID 030461
業務内容 【外来】週3コマ、患者数:20名程/コマ 【病棟管理】患者数:10名程 ※CV挿入あり、胃ろう:造設対応あり、交換あり 【内視鏡】検査数(上部・下部含む):10件程/日 【読影】区の検診や人間ドックでの内視鏡読影
募集科目 消化器内科
年収 年収1,600万円~
所在地 東京都
ベッド数 91

【病院/常勤】消化器内科専門医/東京都大田区/年収1,200万円~2,500万円/医師


詳細ページを見る

日本トップクラスの最新内視鏡検査・治療を!!
内科一般のほか消化器疾患の診断、治療に力を入れています。
そして待ち時間やクリニックでの滞在時間が短くなるよう、さまざまな工夫や新しいシステムを取り入れています。

☆日本トップクラスの最新内視鏡検査・治療を行っています☆

求人ID 026638
業務内容 【外来】 【検査】
募集科目 消化器内科 ※内視鏡専門医歓迎
年収 年収1,200万円~2,500万円
※週4日勤務1,200万円~ 
※週5日勤務1,500万円~(経験・資格等によりご相談となります)
所在地 東京都
当直なし
二次救急指定

【病院/常勤】消化器内科専門医/東京都大田区/経験10年モデル1,200万円~/医師


詳細ページを見る

約80年にわたって地域と共に歩み「地域医療」の中核としての医療提供している病院です。
現在は、急性期医療、回復期リハビリテーション、療養型医療、予防医学、介護老人保健施設、在宅医療・介護サービスという急性期から在宅医療、予防医学などの包括的な医療体制を同一法人内ですべて完結し、 垣根のない医療サービスを提供しています。

求人ID 002604
業務内容 【健診・ドック】 【内視鏡検査】上部内視鏡・下部内視鏡。生検のみ。
募集科目 消化器内科
年収 年収年次により応相談
所在地 東京都
ベッド数 284
当直なし
週4日勤務

【常勤】消化器病専門医/東京都大田区/年収1,240万円~/当直なし


詳細ページを見る

設立以来60年以上が経過し、歴史のある二次救急病院です。

求人ID 021097
業務内容 【外来】 【病棟管理】 【内視鏡】
募集科目 消化器内科
年収 年収1,240万円~
※当直給与別途:1勤務45,000円
所在地 東京都
ベッド数 144

【常勤】消化器病専門医/東京都大田区/年収1,200万円~/医師


詳細ページを見る

2012年に新築移転をし、蒲田駅西口から徒歩5分にある急性期病院です。理事長は循環器内科の分野で全国的に有名な仙台厚生病院の主任部長として勤務されており、移転後は循環器内科(心臓カテーテル治療)に力をいれています。また、院長は東邦大学大橋病院の元院長で、泌尿器のスペシャリストです。循環器・泌尿器の強みの領域に加え、今後は整形外科や内分泌科(糖尿病)にも力を入れていき、幅広い患者様に対応出来るよう体制面を充実させていきます。

求人ID 015007
業務内容 【外来】一般内科との2診制、週3~4コマ、患者数40名程/コマ 【病棟管理】主治医制、担当患者数10~20名 【内視鏡】(上部)8件/週、(下部)4件/週
募集科目 消化器内科
年収 年収1,200万円~(週4,5日勤務の場合)
※当直給与は別途支給します
所在地 東京都
ベッド数 180
当直なし
週4日勤務

【常勤】消化器病専門医/東京都大田区/1,200万円~1,400万円/医師/週4日勤務可


詳細ページを見る

医療法人社団 静恒会 本多病院

地域のプライマリケアと入院医療を担っています。

求人ID 011794
業務内容 【外来】週3~4コマ、患者数10~30名程/コマ 【病院管理】患者数20~25名程 【内視鏡】
募集科目 消化器内科
年収 年収1200万円~1,400万円
所在地 東京都
ベッド数 47

【常勤】消化器病専門医/東京都大田区/年収1300万円~1700万円


詳細ページを見る

医療法人社団 松和会 池上総合病院

都内でも人口密集したエリアであり、また、在宅医療も充実したエリアに立地しています。休日もふくめ24時間救急医療に取り組まれており、救急医療センター、集中治療室を開設しています。また、その一方で高齢化にも対応すべく療養型病床も一定数拡充しています。最寄り駅からのアクセスも良好です。

求人ID 002757
業務内容 外来(80名/日)病棟管理
募集科目 消化器内科
年収 年収1300万円~1700万円
所在地 東京都
ベッド数 384

1~7件/全7件
<最初   1   最後>

消化器病専門医に関する学会ニュース

日本消化器病学会に関する講演会、学術集会の開催情報や学会からのお知らせを掲載しています。

日本肝臓学会からのお知らせ「肝硬変、NAFLD/NASH 診療ガイドライン作成委員会委員長公募」に関して

[2024.5.8]

全文を読む

日本肝臓学会からのお知らせ「肝硬変、NAFLD/NASH 診療ガイドライン作成委員会委員長公募」に関して

日本肝臓学会が「肝硬変、NAFLD/NASH 診療ガイドライン作成委員会委員長公募」に関して発表した。    日本肝臓学会は、2020 年に日本消化器病学会と合…

日本消化器病学会からのお知らせ「第65回大会(JDDW2023 KOBE)の参加証明書発行について(重要)」に関して

[2023.12.14]

全文を読む

日本消化器病学会からのお知らせ「第65回大会(JDDW2023 KOBE)の参加証明書発行について(重要)」に関して

日本消化器病学会が「第65回大会(JDDW2023 KOBE)の参加証明書発行について(重要)」に関して発表した。    10月6日・10月30日付ホームページでご案…

苦しいのに分かってもらえない。。。血流量測定で診断へ

[2023.11.7]

全文を読む

苦しいのに分かってもらえない。。。血流量測定で診断へ

 消化器系の不快感が続く機能性ディスペプシア(FD)の患者は、食事の画像を見るだけで脳に負荷がかかり、精神的なストレスを感じていることを川崎医科大学健…

日本消化器病学会からのお知らせ「第4回再生医療セミナー ~再生医療up to date~ オンデマンド配信開始」に関して

[2023.8.31]

全文を読む

日本消化器病学会からのお知らせ「第4回再生医療セミナー ~再生医療up to date~ オンデマンド配信開始」に関して

日本消化器病学会が「第4回再生医療セミナー ~再生医療up to date~ オンデマンド配信開始」に関して発表した。    本学会は、消化器病学における再生…

日本消化器病学会からのお知らせ「2023年度専門医更新手続きのお知らせ(更新書類提出依頼)」に関して

[2023.6.8]

全文を読む

日本消化器病学会からのお知らせ「2023年度専門医更新手続きのお知らせ(更新書類提出依頼)」に関して

日本消化器病学会が「2023年度専門医更新手続きのお知らせ(更新書類提出依頼)」に関して発表した。    今年度資格更新書類受付の最終期日が迫ってお…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

東京都大田区の病院/診療所/クリニックの消化器病専門医(消化器内科医)の医師の求人/募集/転職情報の一覧です。 消化器病専門医の医師の募集/求人は勤務形態(常勤/非常勤/アルバイト)、年収(報酬)、勤務内容、就業時間、医療機関の所在地、交通費の有無を掲載しています。

関東のの求人をご覧いただきたい方は茨城県の消化器病専門医の求人/募集栃木県の消化器病専門医の求人/募集群馬県の消化器病専門医の求人/募集埼玉県(さいたま)の消化器病専門医の求人/募集千葉県の消化器病専門医の求人/募集東京都の消化器病専門医の求人/募集神奈川県(横浜、川崎)の消化器病専門医の求人/募集をご覧ください。

専門医局では消化器病専門医の資格取得方法を多数掲載しております。非公開求人も多数ありますので詳細情報をご希望される場合は会員登録をしてください。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医転職事例
麻酔科専門医 男性 32歳 麻酔科専門医 男性 32歳
現在は、週4.5日勤務で月3~4回の当直勤務となり...
消化病専門医 男性(40歳) 消化病専門医 男性(40歳)
希望にかなり近い職場で、積極的にやらせていただ...
外科専門医 男性(50代) 外科専門医 男性(50代)
今のところ、これまで行ってきた全ての治療ができ...
外科専門医 男性(40代) 外科専門医 男性(40代)
現在は年配の先生が外来を受け持ち、私は手術に専...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ