専門医の医師の求人/募集/転職学会ニュース一覧 > 新生児の先天性疾患検査、難病追加を13府県8政令市で先行実施へ

学会ニュース

新生児の先天性疾患検査、難病追加を13府県8政令市で先行実施へ

[2024.5.1]

 新生児の先天性の病気を早期発見する検査に、二つの難病を加えるこども家庭庁の実証事業が始まり、大阪府や埼玉県など13府県と、千葉市や名古屋市など8政令市が参加することがわかった。

同庁が費用を補助し、全国一律での実施を目指し検査や治療体制を整え、課題を洗い出す。

専門家は「命を救える検査に地域差がでないよう、公費検査を広げていくべきだ」としている。

 

 検査は、かかとから少量の血液を採取して分析する「新生児マススクリーニング検査」で、国は現在、都道府県や政令市に20種類の病気について公費で行うことを求めている。

 

 実証事業で加わるのは、細菌やウイルス感染への抵抗力が極度に低い「重症複合免疫不全症(SCID)」と、全身の筋力が低下する「脊髄性筋 萎縮いしゅく 症(SMA)」の検査。数万人に1人の割合で生まれ、治療しなければ命にかかわる。

早期発見できた場合、SCIDは造血幹細胞移植、SMAは遺伝子治療薬による治療などが可能で、子どもは健康に成長できる可能性が高い。

 

 二つの難病の検査は、大学病院などを中心に行われてきた地域もあるが、数千円の自己負担が必要になるため希望しない親もいた。地域内でも検査ができない医療機関もあったため、学会や患者家族会が全国一律の実施を求めていた。

 

 実証事業に参加する21自治体では検査は公費で行うため、原則として自己負担はない。自治体は、血液から特定の遺伝子を分析する検査機関や、専門的な治療を行う病院を確保する必要がある。両親への丁寧な説明や、遺伝カウンセリングを行う体制も整える。

 

 同庁は2023年度の補正予算に10億円の事業費を計上し、参加自治体を募っていた。24年度も新たな募集を行う。

 

 この検査に詳しい防衛医科大学校の今井耕輔教授(小児科)は、「二つの難病の検査をしている医療機関では、早期発見による治療で救命できた実績がある。すべての新生児が公平に検査を受けられるよう、いち早く全国で公費化するべきだ」と話す。

 

新着学会ニュース
日本腎臓学会からのお知らせ「第 19回 腎病理夏の学校」に関して

[2024.5.16]

全文見る

日本腎臓学会からのお知らせ「第 19回 腎病理夏の学校」に関して

日本腎臓学会が「第 19回 腎病理夏の学校」に関して発表した。   ■会 期:2024 年 8 月 31 日 (土) 12:00 ~ 18:25        9月 1日 (日) 8:30 ~ 13:00■…

専門医局からのお知らせ【インタビューに新しい記事が掲載されました】

[2024.5.15]

全文見る

専門医局からのお知らせ【インタビューに新しい記事が掲載されました】

弊社、専門医局からお知らせです。 各分野で活躍されている医師を訪ねるスペシャルインタビューが更新しました。   【ローズレディースクリニック院長・石塚 文平…

健康な女性の「卵子凍結」増加 自治体や企業の助成が後押しで体外受精行う医療機関の3割で実施

[2024.5.14]

全文見る

健康な女性の「卵子凍結」増加 自治体や企業の助成が後押しで体外受精行う医療機関の3割で実施

 将来の妊娠・出産に備えて健康な女性が卵子を保存しておく「卵子凍結」について、読売新聞が体外受精を行う医療機関を対象に調査したところ、3割が「実施している」と…

日本肝臓学会からのお知らせ「肝硬変、NAFLD/NASH 診療ガイドライン作成委員会委員長公募」に関して

[2024.5.8]

全文見る

日本肝臓学会からのお知らせ「肝硬変、NAFLD/NASH 診療ガイドライン作成委員会委員長公募」に関して

日本肝臓学会が「肝硬変、NAFLD/NASH 診療ガイドライン作成委員会委員長公募」に関して発表した。    日本肝臓学会は、2020 年に日本消化器病学会と合同で発刊し…

母乳に含まれる抗体、子どもの脳の発達や行動に影響の可能性

[2024.5.7]

全文見る

母乳に含まれる抗体、子どもの脳の発達や行動に影響の可能性

 マウスを使った実験で、母乳に含まれている抗体が、子どもの脳の発達や行動に影響を与えていることを発見したと群馬大が発表した。今後、人間の脳への影響を調べること…

記事一覧はこちら

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局 専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局

「新生児の先天性疾患検査、難病追加を13府県8政令市で先行実施へ」(2024年5月1日)に関する記事です。
専門医局では各学会の最新情報を提供しています。
その他の学会のニュース一覧もご覧いただけます。
更に詳しい情報をお求めの際は各学会へ直接お問い合わせください。
また専門医局では専門医の資格取得方法や専門医資格の取得できる研修施設も紹介しています。

専門医資格を最大限に生かした転職なら専門医局
神経内科専門医/大阪府 【外来】(午前診)週3コマ・(夜診)週1コマ、患者数:20~30...
整形外科専門医/愛知県 【外来】週2コマ、患者数:20~30名/日 【病棟管理】病棟担当...
総合内科専門医/愛知県/社会福祉法人 如水会 豊田若竹病院 【外来】1~2診制、患者数:20~30名 【病棟管理】患者数:20...
麻酔科専門医/三重県/社会医療法人 畿内会 岡波総合病院 【麻酔管理】年間約900例(うち約700例は全身麻酔) 【ペイン...
総合内科専門医/愛知県 【病棟管理】療養病棟、急変時対応・死亡確認がメインです。
糖尿病専門医/愛知県 【外来診療】DM外来 (一部一般内科を含みます) 【病棟管理...
老年病専門医/東京都 【訪問診療】訪問数:3〜4件、患者数:15名程/件
整形外科専門医/佐賀県 【外来】膝、股関節領域の患者さんを中心とした入院、外来をご...
人間ドック専門医/神奈川県 【健診】患者数:20名程(婦人科検診はありません) 【人間ド...
神経内科専門医/千葉県/医療法人社団 徳風会 髙根病院 【外来】 【病棟管理】回復期リハ病棟
糖尿病専門医/東京都 【健診・ドック】ドック、健診の診察と当日の血液検査と画像の...
呼吸器専門医/東京都 【外来】一般内科として週1~2コマ程 【病棟管理】
消化器内視鏡専門医/東京都 【健診・人間ドックでの内視鏡検査】上部のみ。業務割合は内視...
呼吸器専門医/大阪府 【専門外来】・夜診(17:00~19:00、週1コマ)       ...
神経内科専門医/東京都 【病棟管理】患者数:~20名程
総合内科専門医/兵庫県 【外来】 【病棟管理】
麻酔科専門医/大阪府/医療法人 啓仁会 咲花病院 【麻酔管理】手術総数:526件程/年(全身麻酔件数)269件程/年 ...
総合内科専門医/兵庫県/医療法人社団 河合医院 【外来】 【健診】週1~2日 【その他】出張検診:年1~2回
循環器専門医/埼玉県 【外来診療】週あたり4~5コマを想定、1日あたり来患は8名...
神経内科専門医/大阪府 【外来】週7コマ、患者数15名程/コマ 【病棟管理】患者数:15...
総合内科専門医/愛知県/医療法人 東海予防医学クリニック 【健診】企業に訪問し健康診断を行います。

専門医転職事例
呼吸器専門医 男性(58歳) 呼吸器専門医 男性(58歳)
診療部長としてまだまだやることはありますが、業...
神経内科 女性 (35歳) 神経内科 女性 (35歳)
勤務体形についてこちらの希望に合わせていただけ...
精神科専門医 男性(37歳) 精神科専門医 男性(37歳)
精神科の場合、書類作成に時間を取られることが多...
皮膚科専門医 女性医師 40歳 皮膚科専門医 女性医師 40歳
はじめは慣れないこともありましたが今は少し慣れ...

その他の転職事例はこちら

専門医のFacebook 医療機関の方々へご案内

SSL
個人情報を扱うページではSSL通信で
安全性を確保しています。

ページトップへ